Registration info |
大学生限定 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
11/8現在満席となっております。キャンセル待ちという形でのお申し込みとなります。ご了承ください。今後も定期的にデザイン・プログラミングの講座を開催いたしますので、興味のある方は(twitter)をチェック!今後フォロワー限定割引などあるかも・・??
待望のプログラミング講座が開催です。
前回開催された「プロに教わる!はじめてのデザイン講座 ~InstagramのUIをつくろう編~」が大盛況の上終了しました。 (前回の様子はコチラ)
今回は、HTMLの基本を含む、CSSの基礎講座を開催します。 基礎と言っても、実際に現役エンジニアとして働く講師が、独学ではなかなか気づけなかったりつまづいてしまう部分に関して指導していきます。 CSSを駆使してきれいなデザインを自分の手で実装してみましょう!
※CSSとは、「HTMLのタグで囲んだ範囲の文字の色・大きさ・背景の色や配置などを指定するための言語」です。
◆ 本講座の見どころ
HTMLの基本構造から出発し、CSSを学ぶ際によく躓く点や、論理的な配置を行うための基礎知識など、 初めて学ぶ人でも今後絶対に役に立つ知識を教えます。
実はCSSだけでアニメーションなどを含む、かなりたくさんのレイアウトが可能なのです。
また、後半では、綺麗なデザインのページはどうやって実装されているのか、裏側を一緒に覗いて見ましょう。 さらに講座の中では学んだ知識を活かしながら実際に一緒にデザインやパーツを作っていきます。
① 何気なく見ているWebページの裏側が知れる!
最近ではスマホでもリッチなコンテンツを簡単に表現できるようになっています。 本講座ではそのようなコンテンツを分解して解説します。 全部合わせると複雑に見えても1つ1つはシンプルなスタイルの指定の組み合わせだ という事が理解できます。
② 今回学んで書いたプログラムはそのまま自分の資産として他の場所で使えます 。
もちろんアレンジも可能です。
③ 同じ悩みや解決法を持つ仲間が見つかる!
プログラムを書いていると誰もが難所にぶつかります。 その時に過去に同じような経験をした仲間がいたらとても心強いものです。 本講座はそのような 仲間との出会い にもつながると思います! また、講座終了後には 当スクール参加者限定の秘密のコミュニティへご招待。 今後交流会など様々な企画を用意してお待ちしています!
※ 基礎からの解説はしていきますが、CSSの最低限の事前知識(文法や color や font-size などといった検索すればすぐ意味が分かるような要素等) があった方が楽しめると思いますので、全くの初めてという方は多少の予習をしておいた方が良いかもしれません。
*講座内容は変更する場合があります
◆ イベント概要
・主催:Modelor ITスクール
・参加費:1000円
・日時:11月11日(金)19:30〜21:30
・会場:かぜのね 京阪出町柳駅から徒歩1分(京都大学から徒歩15分)(同志社大学から徒歩15分)
・定員数:10名 ※10名に達した時点で締め切らせていただきます
・キャンセルについて 開催の3日前まではキャンセル可能です。それ以降のキャンセルは原則不可とさせていただきます。やむをえない場合は必ずご一報くださいますようよろしくお願いします。
・持ち物:モバイル PC(Chrome, firefox, safariのいずれかのブラウザが起動すれば何でもOK)
・ご連絡先:080-2402-0919(当日の連絡はこちら)
◆ 対象者
今回は「大学生」を対象としています。 社会人の方はご参加できませんので、ご注意ください。
・プログラミングに興味のある方
・プログラミングをやったことがない方
・情報系の学部ではないけれどプログラミングを学んでみたい方
・プログラミングを学びたいけど、どうしたらいいか分からない方
・プロからプログラミングを教わったことがない方
・独学でチャレンジしたけど、諦めた方
・他の職業を目指している・勉強しているが、プログラミングを学んでみたい方
・初歩を学ぶことで、エンジニアとのコミュニケーションを円滑にしたい方
◆ 講師の紹介
Web, iOS, サーバーエンジニア『各務 将士』
株式会社Modelor CTO。京都大学情報学科計算機科学コース卒。大学1年目に縁あって起業に携わったREVENTIVE Inc.にて、サーバーサイドエンジニアとしてアプリケーション用APIの開発やWebサービス開発を担当。在学中は知能情報学分野の研究室にて機械学習を学び、大学を卒業後は株式会社ModelorのCTOとして、受託開発や自社サービスの立ち上げ、開発を行っております。
当日スタッフ『西川 香璃』
京都精華大学デザイン学部4年。京都の学生をつなぐITコミュニティ「デルタクロス京都」メンバーとしての、コワーキングスペースの運営を機に、様々な分野の学生が出会い切磋琢磨しあう環境や、もっと気軽に学生が新しいことにチャレンジできる機会を作りたいと考え、Modelor ITスクールのメンバーとして奮闘中。美大生らしくない美大生の実態が知りたい方、ぜひ話しましょう!
◆ イベントプログラム (11/10更新)
19:30〜 開場 ※19:30よりも早く来ていただいても会場に入ることができませんので、ご了承願います。
19:45~ 挨拶と説明
19:45~挨拶
20:00~HTMLとCSSの基礎
- CSSの理解に必要なHTML要素の基礎
- HTMLのブロックと躓きやすいポイント
- margin, border, padding
- 位置指定の罠
- サイズ指定の罠
- インライン要素について
- CSSの基礎
- ブラウザ上での実践
20:30~CSSでパーツをデザインしてみよう
- 綺麗なボタンを作ろう
- CSSだけで更に装飾してみよう
21:15~綺麗なWebページの裏側を覗いてみよう
- インスペクタの使い方と見方
- 色々なページで使われているCSSを見ていこう
21:30 終了
※内容の変更・時間が前後する可能性があります。